EKKYO.HUB

Encourage the Key and Keen Youth Opportunit…

EKKYO.HUB

Encourage the Key and Keen Youth Opportunities

マガジン

  • 越境カンファ_多視点報告

    毎回異なったテーマで「同分野✖️異分野」の越境対談を通して、社会をさまざまなスコープで捉え、問いを立てて議論する越境カンファ。その様子や出てきた議論をこちらに記していきます。

最近の記事

【後編】EKKYO.CONFERENCE vol.15 - バイオミミクリー×あなたの専門領域 -

こんにちは! EKKYO.HUBにて越境カンファを担当してます長山です。今回、再びバイオミミクリーに関する回を開くことができましたので、そのレポートをさせていただきます。自然を感じながらリラックスしてお楽しみいただけたらと思います。こちらは後編です!☘️ 対談 ここからは平澤さんの方から質問を投げていただき、東さんに答えていただくコーナーを設けましたので、そちらの様子を一部ご紹介します!🎥 Q1. 人間主体ではないデザインとは? 平澤さんは人間主体のデザインの危険性を聞

    • 【前編】EKKYO.CONFERENCE vol.15 - バイオミミクリー×あなたの専門領域 -

      こんにちは! EKKYO.HUBにて越境カンファを担当してます長山です。今回、再びバイオミミクリーに関する回を開くことができましたので、そのレポートをさせていただきます。自然を感じながらリラックスしてお楽しみいただけたらと思います。☘️ 背景 : 越境カンファvol.15に至るまで「個人が自由に動く組織で組織全体の価値を向上させるにはどうすればよいか」 実はEKKYO.CONFERENCE(越境カンファ)にてバイオミミクリーを扱うのは今回が初めてではありません。2023年

      • EKKYO.CONFERENCE vol.11 - みんなの食の価値観をトークしよう -

        昨年12月に行われましたEKKYO.CONFERENCE vol.5「持続可能性×食の価値」では、100年後の食卓がどのようになっているのかを想像しました。そこで、「食に対する日々の選択にこだわっていこう」といった意見が出ました。 今回のEKKYO.CONFERENCE vol.11では、食の選択の重要性を踏まえたうえで、食を選択する場面において何が選択肢としてあるのか、何を基準に考えるべきかを話していきました。選択の解像度を高め、豊かな選択肢を持つことで、日々の生活により

        • EKKYO.CONFERENCE vol.9 - 自然を模倣すること。自然から学ぶこと。-

          お久しぶりです。EKKYO.HUBにてEKKYO.CONFERENCEというカンファレンスを担当しております長山です。 植物の魅力、実装の難しさ、生物そのもののポテンシャル 毎回の越境カンファでは、議論の方向性を示すためにキーノートトークを行なっております。今回のキーワードは自然を模倣して持続可能なデザインを開発する「バイオミミクリー」でしたので、以下の登壇者に発表していただきました。また本投稿を書いている長山自身も越境カンファへの理解を深めるというもう一つの目的も持ちつ

        【後編】EKKYO.CONFERENCE vol.15 - バイオミミクリー×あなたの専門領域 -

        • 【前編】EKKYO.CONFERENCE vol.15 - バイオミミクリー×あなたの専門領域 -

        • EKKYO.CONFERENCE vol.11 - みんなの食の価値観をトークしよう -

        • EKKYO.CONFERENCE vol.9 - 自然を模倣すること。自然から学ぶこと。-

        マガジン

        • 越境カンファ_多視点報告
          5本

        記事

          越境カンファの運営と今後の展望

          初めまして。EKKYO.HUBでEvent Managerをしております長山 智哉 (ながやま ともや)と申します。今後の展望を書く前に簡単な自己紹介と、これまでの私目線の越境カンファについて書かせてください。 私は2022年7月末にトビタテ14期としての留学を終え、帰国しました。 私の越境カンファとの出会いは帰国の約1~2か月後に行われた第2回越境カンファでした。本当は2022年8月のユーロサミットに参加したかったのですが、帰国してしまっていたので断念しました。しかし、第

          越境カンファの運営と今後の展望